クーポンコード:doldol
クーポンコード:doldol
DOL利用規約
「DOL利用規約」(以下「本規約」といいます)は、パスクリエイト株式会社(以下「当社」といいます)が提供するオンラインスクールサービス「DOL」及びこれに関連するサービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。
本サービスは、配信サイト(以下「本サイト」といいます)を利用することで、当社が提供する情報、動画等(以下、併せて「コンテンツ」といいます)を閲覧すること(以上、DOLにおいて)、本サービスの会員が、イベントへの参加申込み、イベント動画の視聴、会員同士の連携などのサービスを受けること(以上、DOLロケットクラス会員において)等が可能です。 本規約において、「ユーザー」とは、本サービスの利用者をいい、本サービスを利用した時点から、本規約及び個人情報保護方針に同意したものとみなします。
第1条(適用の範囲)
-
本規約は、当社が運営する本サービス及びこれに付帯するサービスの利用に関する一切について適用されるも ものとします。
-
特定の会員に対してのみ適用されるサービス等については、当社が本サイトで表示する各条件等が適用されるものとし、これらの表示を本規約の一部とみなして適用するものとします。
第2条(必要環境)
本サイトの利用又は本サービスを通じた第三者のサービス・コンテンツ・リソースの利用には、インターネットへの接続が必要になります。いずれも通信料金はユーザーの負担となります。
第3条(本サービスの利用)
-
本サービスは、本規約のほか、適用される法令等を遵守している者に限り、利用することができるものとします。未成年の方は、保護者(法定代理人)から本サービスを利用する許可を得ていることを表明し、保証したものとみなします。
-
ユーザーはアカウントを作成し、会員登録する事で、本サービスを会員として利用することができるようになります。本サービスの会員には無料の範囲内で利用する会員(以下「無料会員」といいます)と有料会員(以下「有料会員」といいます)が存在し、会員の種類によって閲覧可能なコンテンツ等、利用可能な機能が異なります(以下、無料会員と有料会員を併せて「会員」といいます)。
-
本サービスは個人で利用するものとし、法人での利用やアカウント作成については別途、当社への申請と許諾を必要とします。
-
当社は、ユーザーが以下の各号に該当すると判断した場合、事前の通知・催告等を経ることなく、アカウントの利用制限や削除、また本サービスへのアクセスを恒久的又は一時的に停止したり、ユーザーコンテンツ(定義は後述)を削除したりすることができるものとします。
ⅰ.本規約に違反した場合。
ⅱ.死亡した場合又は後見開始、補佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合。
ⅲ.過去に本サービスの利用を停止され、又は会員登録を取り消されたことがある場合。
ⅳ.暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、総会屋、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団その他これに準じる反社会的勢力(以下「反社会的勢力等」といいます)であると判明した場合、又は資金提供その他の行為を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与をしている場合。
ⅴ.上記各号の他、当社がアカウントの停止及びユーザーコンテンツの削除等が適切であると判断した場合。 -
ユーザーは本サービスに会員登録するにあたり、以下の点を遵守するものとします。
ⅰ.虚偽の個人情報を提供したり、許可を得ることなく他人のアカウントを作成したりすることはできません。
ⅱ.個人用アカウントを複数作成することはできません。
ⅲ.アカウントが当社によって停止された場合、当社の許可なく新たなアカウントを作成することはできません。
ⅳ.アカウントの連絡先情報を、当社からのメールを必ず受け取ることができる状態に保つものとします。
ⅴ.パスワードを共有したり、他人にアカウントへのアクセスを許可したり、その他、アカウントのセキュリティを脅かす恐れのある行為を行わないものとします。
ⅵ.アカウントを他人に譲渡することはできません。
ⅶ.アカウントのパスワードなどは、自己の責任において大切に保管し、機密を保持するものとします。ユーザーのアカウントが権限のない者により利用された形跡に気づいた場合、ただちに当社に通知するものとします。 -
当社は、会員のアカウントが当該会員以外の第三者によって利用された場合でも、当該会員による利用とみなすことができるものとします。
-
当社では、ユーザーの皆さまによりよい機能やサービスを提供することができるよう、日々革新を続けています。その目的を達成するために本サービスは、事前の通知等を経ることなく、変更され、機能追加され、本サービス又はその機能の提供が中止されることがあり、また本サービスの利用に新たな制約が課されることがあります。
-
本アプリを利用するにあたり、ユーザーは、ソフトウェアの改善・向上のためにアップグレードやアップデート、追加機能のダウンロードが実行されることに同意します。
-
ユーザーは、本サービスより受け取る情報に広告が掲載される可能性やユーザーが登録した電子メールアドレスに当社及びユーザーがフォローした企業等からのお知らせや広告等が送信される可能性があることに同意した上で、本サービスを利用します。
第4条(有料会員の利用料金支払方法)
有料会員は、本サービスにかかる当社の定める利用料金を、当社が指定する方法によって支払うものとします。なお、当社の定める利用料金は変更されることがあります。当社が利用料金を変更する場合、当社は本サービス上において予め、変更後の利用料金及び利用料金変更の効力発生時期を会員が知り得る状態に置くものとし、これにより効力発生時期が到来した時に利用料金の変更の効力が発生するものとします。有料会員は、価格変更の効力発生後も本サービスを引き続き利用した場合には変更後の価格に同意したとみなされるものとし、有料会員が価格変更に同意しない場合、価格変更の発効より前に次条に従い解約することによって、価格変更を拒否することができます。
第5条(有料会員の利用期間及び登録更新)
-
有料会員の利用期間は1ヵ月単位(暦上の月単位)とします。
-
有料会員は、当社の定める方法により有料会員解約の意思を示し、当社にその意思表示が到達した時点で、有料会員登録を解約することができます。有料会員登録が解約されない限り、有料会員期間は自動的に毎月更新されます。別途定めがない限り、有料会員及び第三者からの電子メール、電話、郵便、直接訪問等による解約手続きは一切行わないものとします。
-
利用期間が1ヵ月に満たない場合又は前項に基づく解約日が月の途中であった場合の解約月の利用期間は1ヵ月とみなし、解約月に関する1ヵ月分の料金の支払いが発生するものとします。
-
有料会員が有料会員登録を解約した場合には、無料会員として登録されることになります。
第6条(本サービスの変更・停止・終了)
当社は、ユーザーへ事前に通知することなく、本サイト及び本サービスを変更、停止、終了すること、ならびにコンテンツ等を削除することができます。
第7条(著作権等)
-
本サービスに関わる著作権、商標権その他の一切の知的財産権及びその他の財産権はすべて、当社に帰属します。
-
コンテンツに関わる著作権、商標権その他の一切の知的財産権及び財産権は、当社又は正当な権利を有する情報サプライヤーに帰属します。
第8条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為を自ら又は第三者を通じて行わないものとします。
-
本サイト、コンテンツを、著作権法で認められた私的利用の範囲を超えて、複製、出版、公表、譲渡、公衆送信、改変その他の態様で利用する行為。
-
自動化された手段(情報収集ボット、ロボット、スパイダー、スクレーパーなど)を使用して、本サービスにアカウント登録したり、アクセスしたりする行為。
-
当社又は正当な権利を有する権利者の著作権、登録商標等の知的所有権を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為。
-
当社の通信設備、コンピューター、その他の機器及びソフトウェアに不正にアクセスし、又は、その利用若しくは運用に支障を与える行為又は与える恐れのある行為。
-
当社の明示的な書面承諾なくして、本サービス中のいかなる個別部分若しくは資料、当社及び本サービスの名前、いかなる当社の商標、ロゴ又はコンテンツ、いかなるページ若しくはページに含まれるフォームのレイアウト及びデザインを使用、表示、ミラー、フレーム又はフレーム技術を使用しエンクローズする行為。
-
商業目的などで不特定多数にコンテンツを閲覧させること又は不正な商用メッセージ(迷惑メールなど)を投稿する行為。
-
本サービスで、ピラミッド商法など、非合法なマルチ商法などを実施する行為。
-
本サービスで、特定の宗教団体や宗教活動へ勧誘する行為。
-
ウイルス又はその他の悪質なコードをアップロードする行為。
-
他のユーザーのログイン情報を求め、他人のアカウントにアクセスする行為。
-
当社のソースコードの改変や派生物の作成、デコンパイル、その他の操作行為。
-
他のユーザーに対するいじめ、脅迫、嫌がらせに当たる行為。
-
差別的、脅迫的、又はわいせつ的な投稿や、暴力を誘発するような投稿、ヌード、露骨な、あるいは根拠のない暴力の描写が含まれる投稿をすること。
-
アルコール関連、出会い目的、又はその他の成人向け投稿(広告を含む)をすること。
-
非合法な行為、誤解を招く行為、悪質な行為、差別的な行為。
-
コンテンツを無断で転載・利用する行為
-
上記各号のほか、法令に違反する行為、本規約の違反を助長又は推奨する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損し、若しくは当社の財産を侵害する行為、当社に不利益を与える行為、その他当社が本サービスの利用目的から鑑みて不適切と判断する行為。
第9条(個人情報の保護)
-
当社は、当社が取り扱う個人情報を、当社の定める個人情報保護方針(以下「当社個人情報保護方針」といいます。)に則り大切に取扱います。
-
ユーザーは、 を確認の上、これに記載されるユーザー情報の第三者提供につき同意するものとします。
第10条(免責)
-
当社は、ユーザーに対し、本サービスの一切の動作保証を行わず、いかなる責任も負いません。
-
本サービスの提供する情報の完全性、真実性、正確性、合法性等に当社は一切の責任を負いません。
-
当社は、本サービス及びコンテンツが第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証するものではありません。
-
本規約又は本サービスに起因する当社の合計損害賠償額は、ユーザーが過去1ヵ月間に当社に支払った金額を超えないものとします。ただし、当社の故意又は重大な過失によりユーザーが損害を被った場合はこの限りではありません。
-
ユーザーは、Facebook等の外部サービス(以下「外部サービス」といいます)のサービス内容、運用の変更により、又は会員が外部サービスの全部若しくは一部を利用できなくなることにより、本サービスの全部又は一部の利用ができなくなる場合があることを予め了承するものとします。当社は外部サービスに関連して会員に発生した損害について、一切の責任を負わないものとします。
-
当社は、天災地変その他不可抗力(回線の輻輳、回線の障害、サーバーダウン等を含みますが、これらに限られません。)により生じた損失につき、何らの責任も負わないものとします。
第11条(会員からの退会手続)
-
会員が退会を希望する場合は、当社所定の退会手続を行うものとします。
-
会員が退会手続を完了した場合、又は当社と会員との間の本規約に基づく契約が終了した場合であっても、第7条から第15条については、なお有効とします。
第12条(本規約の変更)
-
当社は、一定の猶予期間を設けて変更後の本規約の効力発生日を定め、かつ、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生日を事前に本サイト及び会員へのメールによる通知その他当社が適当と判断する方法で周知する方法により本規約の変更を行うことができるものとします。
-
当社は、変更後の本規約を本サイトで公開します。ユーザーが本サービスを利用し又は前項に定める当社所定の期間が経過した場合には、ユーザーは変更後の利用規約に同意したものとみなします。
第13条(準拠法)
本規約は、日本法に準拠し、日本法に基づき解釈されます。
第14条(講座)
原則として、返金はできかねます。
全額返金保証の対象条件に関しましては、以下の通りです。
1.動画でのFB回数が10回以上されている方
2.3つ目の課題が完了していない方
これら全てを満たしていない場合はいかなることでも返金は認められません。